しずかちゃんとパパの3の情報・感想・評価

エピソード03
空飛ぶ自転車
拍手:27回
コメント11件
Negai1

Negai1

スマートシティ準備室室長代理に自分から立候補した圭一。この町に転居。お父さんはバスが廃止。さくら先生に下心あるから娘に頼らず自転車に乗る練習をして小学校へ。『乗り越えられるかべ』『乗り越えるのは泥棒か忍者』『簡単に乗り越えようと思ってはだめ』『壁は何かを守っているんです』
MariaElena

MariaElena

私も親にされたことや言われたことで、今では治療が必要なぐらいになってしまったけれど、それでも“毒親”のような今の流行り?の言葉で片付けたいとは思わないな。 “親ガチャ”とか言う言葉もあるけど、流行りの言葉はいつもちょっとズレているし、当事者の私からしてもなんか嫌な言葉である。 でもそれはもしかしたら、「なんで自分だけがこんな目に遭わないといけないんだ💦なんでうちの親は💦」って、まだ頭の中が混乱中の人がつけたワードなんかな?って思う。知らんけど。 そして私は体に何の問題もないが、自転車が乗れないし、それを子どものころにかわれたことがあって、だから大人になっても練習しようとしない。 だからパパが下心でもなんでも、自分で練習してみよう!って思ったことにほんまに尊敬する。しかもあんな人目につく場で。 私も「今すぐ来い」とか言ってくるイケメン作って練習するか。(違う)
なのはな

なのはな

タイトルが上手い✨
goma

goma

BGMが「サバカン」のサントラによく似てる
riko

riko

道永さんのいうこと、ごもっともだったぁ! 先週も空気のくだりもだしー。 中島くんも吉岡ちゃんもこの役がしっくりきてる!
いいね!2件
いちご

いちご

このコメントはネタバレを含みます

「壁は乗り越えてはいけません」って目からウロコだった。乗り越えるのは泥棒か忍者くらいw 引き返して別の道を探すとか、陸路がなければ空路があるとか、考えてもみなかったな~
いいね!4件
sarinuhe

sarinuhe

毎話、素敵な言葉で溢れてる。 胸に刻んで生きていきたくなるような。
いいね!2件
うり

うり

このコメントはネタバレを含みます

しずかちゃんに私の中の父性と母性がくすぐられまくっている...。 役に立たないと思ったから、利用されてるなんて思ってない、自分には何もないからそれが嬉しいの、に泣いちゃった。 パパの世界は、深い海の底にいるみたいなんだって。 だからEDのあの映像なんですね。 改めて素敵なドラマ、素敵な親子だと思った。 道永さんによって、よく聞く「壁を越える」って言葉への概念が覆された。 メモさせてください。 壁は何かを守る為にあるから、越えなくていい。壁にぶつかったら、別の道を探す。陸路が難しければ、空路でもいい。頑張らなくていい。目的は壁の向こうに行くことだから。 道永さん、私の側にもいてください。
こうしくん

こうしくん

目的は努力することではなく壁の先にある場所へ行くことですよね?
いいね!2件
おふとん

おふとん

中島裕翔くんにとても適役 この吉岡里帆もいい
いいね!3件
憲

「塀を含む壁の主な役割は、守ることですから。何かを何かから大切に守っているんです、壁は。だから、簡単に乗り越えようとするべきでは無いと、僕は思います。」 このドラマはセリフが温かくて好き。
いいね!4件