どうする家康の37の情報・感想・評価

エピソード37
第37回 さらば三河家臣団
拍手:28回
あらすじ
茶々が秀吉(ムロツヨシ)との子・鶴松を産んだ。勢いづく秀吉は、北条攻めを決定。和平を主張する家康(松本潤)に秀吉は先陣を命じ、勝てば北条領を全て与えると言う。しかし、それは故郷・三河を離れることでもあった。家康は家臣たちに事情を話せないまま、出陣を命じる。秀吉が20万もの大軍で小田原城を包囲する中、家康は氏政(駿河太郎)に降伏を促すが、全く応じようとしない。氏政には関東の雄としての意地があった。
コメント26件
Gooooodvibes

Gooooodvibes

酒井さん、いつのまにかおらん? ここで江戸へいかされる家康。 半蔵ぜんぜん納得しとらーん!🤣半蔵に癒される!
いいね!1件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

秀吉に従属するとはそういうことなんだろうけど、 国を奪われ、当時湿地であった江戸入りすることに。 さらに家臣もバラバラへ。 改めて考えるとエグいな..。 ここから、今の東京につながるのね。 北条氏に小田原を託されながら己がそれを実行できない家康の面持ちが切ない。 心機一転、江戸を開拓していく最中、 秀吉の野望に巻き込まれていく。
いいね!1件
いっくん

いっくん

かっこいい そして半蔵のオチが最高
いいね!1件
つ

最後の真顔、絶対半蔵納得いってない(笑)
いいね!1件
Sankawa7

Sankawa7

家臣団、関東の城主になる。 大久保の小田原泣けた。井伊の赤鬼、幕末では悪役だがこの時代だとヒーロー‼️
いいね!21件
quatorze

quatorze

三河家臣団の卒業式回。ちょっと泣いた。でも安定の服部半蔵笑
いいね!1件
蒼空

蒼空

エビすくいの君がおらんのか? 松潤家康が歌い踊るシーンが大好きなので今回の宴はよかった。 服部くん 半蔵門線で会おう。 茶々のメイクがお市と違い派手で性格を演出している。   松潤のちょんまげ ことのほか似合ってる。セクシー
いいね!1件
Toro

Toro

新たな時代に新たな風雲か。 徳川家臣団の素晴らしさよ
いいね!3件
ざわわ

ざわわ

家康と家臣の関係性がとても好きだった。涙
いいね!3件
月並みな感想

月並みな感想

古沢さんの脚本で小手さんが報われてて泣いた 笑
いいね!4件
りょう

りょう

一夜城ってアイデアが大胆ですごいな。三河家臣が城持ち大名に。そして江戸はここから始まったのか。次回は朝鮮出兵。
いいね!7件
うさぎ

うさぎ

ついに天下統一が成された。 お国替えという名の、体良く僻地に追いやられ、家臣とバラバラにされた家康。故郷を捨てることになる家臣に頭を下げる家康に対して「この戦乱の世を生き残っただけで良い」と言う家臣団。家臣を想い、殿を想う姿に、涙が止まらない。 未開の地「江戸」。ここから江戸幕府が始まり、今の東京があると思うと、感慨深いね。 時が経ち、家康と秀吉の髪には、少しずつ白髪が混じり始めてきた。いよいよ朝鮮出兵。豊臣の世も終わりが近くなってきたな。
いいね!6件
umimi

umimi

いつもオチに使われる半蔵さん。 古沢さんに愛されてるね。 コンフィデンスマンjpのジョージも良かった♡
いいね!11件
Kらりー

Kらりー

このコメントはネタバレを含みます

なんだか良い回だったな。 家臣団に裏から伝えて覚悟させたところも、気が済むまで感情爆発させてヤァー!とみんなが密かに暴れ回るのももう絆も覚悟も出来上がってんだなぁって感じでよかった。 そんなに時間割かないんだけどこっちが納得できるなと… 北条…これって政子たちの北条ですよね?うーん、すごいなぁ… こうやって流れを見ていくと盛者必衰といいますか。面白いなぁ… ブラタモリをちょこちょこ見て徳川の江戸の街づくりのことを見たことがあったので、より理解できたなぁ。 江戸… 小田原ってすごいところだったんだなぁ。 あれ?大森南朋どこいった?私が見れてない時にどこかへ行ってしまったのか? 秀吉の子供が亡くなってしまったなぁ。 良い描き方するなぁ。哀しい猿じゃ…
いいね!4件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

阿茶局という側室が登場。政治にも助言してる。凛々しい。 北条は降伏したものの徳川は秀吉の命で国替え。駿河も手放して江戸へ。 江戸って元々田舎だったのね。この秀吉の命令をきっかけに現在の首都東京になってくわけか。 家臣たちも其々の場所を治めることになりバラバラに。卒業式みたい。 山田孝之の演技面白かった笑 酒井忠次どこいったんだっけと思ったけど、いつのまにか隠居してたのか。 茶々は息子を産んだものの一話のうちに亡くなってしまった。 暴走が止まらない秀吉は誰にも望まれていない朝鮮出兵をしようとしている…🤦‍♂️
いいね!21件
なつめ

なつめ

エビすくいのひともう隠居してるんだね。誰も何も言わなかった
いいね!5件
魅蛇化

魅蛇化

この秀吉から家康への嫌がらせがなかったら、今の日本は全然変わっていたかと思うと、すごく複雑と感謝。 家康の性格と、周りの家臣達の前向きさが今の日本を作ってくれたんですね 引き離そうとして、かえって絆を強くした。 「家康、江戸を建てる」をまた読みたくなった
いいね!5件
さとみつ

さとみつ

太閤の小田原攻めの回。武将たちのパワーバランスが変わるところ。力を削ぐつもりが、逆に力を蓄えることになった。生き残りをかけた戦いから、いよいよ天下を取る戦いへクライマックス。
いいね!3件
おちゃ

おちゃ

とことんヤな奴に描かれる ムロ秀吉。 小田原城に向かって…😶 そーゆーコト思いつくのが 下品なのよぉ…💦 茶々さまから ムロ秀吉への 愛情も まったく感じない。 茶々さまは ただ自分の立場を優位にすべく 立ち振舞ってるだけ…みたいな。 故郷から遠く 皆 離ればなれになると 分かっていても 揺るがない団結力!! この素晴らしい家臣あっての 家康なんだなーって 改めて感じた今回。 小手さん いい役どころだねぇ☺️ 江戸の街を作っていく家康は 先日の「歴史探偵」で しっかり予習しましたw 欲張りムロ秀吉に 私の座右の銘を教えてあげたい。 「足るを知る者は富む」よ☝️
いいね!4件
だいず

だいず

服部半蔵再登場は嬉しいんやけどー。酒井忠次は?大森南朋がいない三河家臣団なんて!! 阿茶様登場して、正信と家康と阿茶様の3人でこそこそってゆうのは、真田丸みたいで懐かしい。 鶴松が1話で産まれて亡くなった。めちゃ時の流れがはやい。
いいね!4件
walnutspaste

walnutspaste

今日出会った八丈島のダイビングショップアラベスクのオーナー 小田原の人 八丈島でダイビングショップをやって12年 今年の コナンのエンドロールにも 名前が 出てくる 小田原繋がりで びっくり 八丈島 そういう 奇跡だらけ
いいね!12件
ぷりん

ぷりん

過去1の回じゃないか。ここから始まる最終章という感じ。ここに石川数正がいないのが悲しいね。
いいね!4件
kkbbrk

kkbbrk

三河バイバイ回。 いいメンバーでした。 小手伸也 紀行出演多くない?笑
いいね!42件
平田一

平田一

人生は分からないものと朗らかに感じられ、“粘り勝ち”で納得させた陰日向(大久保さん)の功績よ…第1話の台詞返しにもニヤニヤが止まらんし、今回は台詞の妙がとにかくひたすら止まらんw 初めて正信が「…どうしよ」みたいになってて笑ったわw 逆に天下を収めた瞬間、子供を失い、欲望に救いを見てしまった秀吉。来週の次回予告、家康に痺れそう!
いいね!5件
北条攻めを決めた秀吉・・先陣は家康である。 大軍で迫る秀吉に小田原は落ちる。 そして家康には国替が待っていた・・江戸である。 三河家臣団も其々国持ちになる、
いいね!27件
sinimary

sinimary

10/1視聴
いいね!3件