どうする家康の22の情報・感想・評価

エピソード22
第22回 設楽原の戦い
拍手:27回
あらすじ
徳川・織田連合軍は長篠城の西・設楽原で武田軍と対じ。だが信長(岡田准一)は馬防柵を作るばかりで動こうとしない。しびれを切らした家康(松本潤)は、わずかな手勢で武田の背後から夜襲をかける危険な賭けに出る。策は功を奏し、勝頼(眞栄田郷敦)は攻めかかってくるが、信長はその瞬間を待っていた。3000丁の鉄砲が火を噴く!この恐るべき作戦で武田軍を圧倒。壮絶な戦場を前に家康と信康(細田佳央太)は衝撃を受ける。
コメント25件
Gooooodvibes

Gooooodvibes

これは有名な戦い。 勝頼すごい。 信長こわい。 信康やばい。 どーなる?
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

強い隊をも無力化する戦そのものの変容。 まあ、無力化といっても、勝った側も兵の損傷は少なくなかったみたいだけど。
いっくん

いっくん

それにしても岡田准一ハマり役過ぎる、 ここで時代が変わる。 そして、信長も家康を危惧するようになる
いいね!2件
つ

「鉄砲vs刀」の戦いが特徴的だな〜と思ってた学生時代。大人になってこうやって登場人物や地名を理解できるから歴史おもしろい
いいね!2件
ひなた

ひなた

とてもじゃないけど織田信長が天下統一だきなくて途中で死んじゃうとか考えられない(笑) そのくらい、岡田信長怖すぎる……… 個人的には三段撃ちのくだりの織田信長が怖すぎて信康と同じリアクションしてたのでえびすくいと戦国版ダチョウ倶楽部にちょっと助けられてしまって悔しい……… 信康・瀬名のフラグ立ちまくりすぎてもうすでに病みそう 勝頼が兵を鼓舞するシーン、ごーどんくん本当に素晴らしい……信玄の後をついている時や信玄がなくなった直後は思ったより活気なくね、、?一応大将だよね??と思ってたからあのシーンで声色が今までと全く違くて痺れてしまった。今までのはわざとだったのか…
いいね!2件
うさぎ

うさぎ

かの歴史的有名な設楽原の戦い 鉄砲3000丁の圧倒的な戦力!見応えのあるシーンとなっている! 一方で、信康の「なぶり殺しじゃ…」と言った言葉からわかるように、家康と信康の目から見ると恐怖でしかない…。少しずつ信康が病み始め、それを見た瀬名も変わり始める… 戦国時代版「どうぞ、どうぞ」や「えびすくい」踊りに引く万千代など、くすりと笑えるシーンはあれど、重い空気が漂い始める…いよいよ築山事件までカウントダウン…
いいね!6件
蒼空

蒼空

ブラタモリかなんかで設楽原の戦いをやったので、馬防柵の活躍は待ってました。でした。 現代の感覚に合わせて「戦いではなく殺戮」と感じる家康と信康は暗い気持ちになる。 時代劇は現代をあらわすものでもある。 信長の怖さを演じる岡田准一は高橋幸治以来なかなかいいと思う。 今回の秀吉のキャラは下品すぎて好きではないので、ムロツヨシが出てくると秀吉というよりムロツヨシ出た、と感じてしまう。 瀬名と信康 心配.......
いいね!3件
NEIL

NEIL

盛りだくさんだった
いいね!2件
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

ダチョウ倶楽部のやり取りにしか見えない長篠攻略策w しかも家康家臣までもがフラグを立てに立てまくるw 青臭い理想は勿論、立派な題目並べたところで、殺戮に勝てなければ、肉塊が残るのみ…信長はそういう意味では戦を理解しているね。戦は単なる殺し合いで潰し合いに過ぎないと… 次回、ついに瀬名処刑のカウントダウン開始かな…
いいね!3件
YUKARI

YUKARI

信長は怖いし、家康は頼りないし、こんな人だったのかー、とちょっと、ショックです。
いいね!6件
豆晴

豆晴

猿の脳みそコワい 碁の布石がコワい ありゃあ? 囲まれてまったがね! あの時代、無から成り上がるには狂気を孕んでコワくないと無理だわね 闇ムロツヨシさん侮り難し おりゃあ! 囲んでまったがね!
いいね!6件
ギガゴ

ギガゴ

このコメントはネタバレを含みます

信長「ここで退かぬは馬鹿か、あるいは…」 勝頼「信長と家康の首が揃ってる機会はここを逃がしたら無い。鉄砲1000あるし、馬防柵めちゃくちゃ立ててるけど信玄を超えるぞ!突撃!」 (実は3000の鉄砲があり、勝頼軍壊滅) 秀吉「人が面白いくらい死んでいくわ笑」 信長「笑うな。勝頼、天晴」 勝頼、馬鹿じゃないってさ。
いいね!5件
りょう

りょう

学校の歴史の勉強の知識しかない自分でも知っている三段構えの銃。当時はこんなに画期的で圧倒的だったんだな。信長まじで怖い。 武田勝頼は人としてのカリスマ性がすごくて郷敦が兵を鼓舞するシーンの気迫がすごくてちょっと感動した。 圧倒的な力で徳川も家臣にならざるを得なくなったけども信長にきっちりマークされている。 次回から瀬名が活躍しそう。結局このドラマめちゃくちゃ楽しくなってきた。
いいね!8件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

設楽原の戦い。 戦国版ダチョウ倶楽部。 信長は家康に武田陣営を襲わせて、真正面から攻め込んできたところを鉄砲で迎え撃つ。 刀で鉄砲には勝てん。結局金なのか。なぶり殺し。 味方を鼓舞するところや惨敗した後の表情など勝頼の見せ場回。 えびすくいにドン引きする万千代🦐 家康は信長の臣下にならざるを得ない状況。 戦を経験して心が壊れ始める優しい信康。 信長の真の脅威は徳川。五徳に徳川を見張っているよう脅す。 信長の首引き寄せて至近距離で喋るやつほんと嫌だよね😐 みんな可哀想。五徳も可哀想。 瀬名が動き出す様子。
いいね!30件
Sankawa7

Sankawa7

新解釈、悪人信長、秀吉 家康ひとり善人 伝説の長篠の戦いも銃を手に入れた信長による武田軍虐殺に。 臣下の礼を取ろうとも大国を抱え、常に信長、秀吉に警戒されてた家康、家臣団の団結の強さなのかな。
いいね!28件
umimi

umimi

信長がただただおそろしい。 岡田くんすごい(語彙力😅) 光秀がもう数年早くコトを起こしていたら徳川の平安な世はもっと早く訪れていたのかな。 大事な命を失わないと選べない未来もあるだろうけど。 これからの数話が辛い展開になること間違いなしで、もうすでに悲しい。
いいね!9件
walnutspaste

walnutspaste

うーむ
いいね!7件
だいず

だいず

えびすくいで無理やり自分らを奮い立たせるお兄さまがたを理解できない若者 鉄砲の数が勝敗を決める世界が来た 織田に仕えるしか術もなく 若い嫡男は心を壊す そんな中で、瀬名が来週動くのですよね。武田は落ち目と決まっているのに武田に通じるのは、織田が許せないからなんだろうな。 怖いけど楽しみ。
いいね!5件
のんこ

のんこ

信長すごー鉄砲すごーって思い、ちょっと目を離したすきに、武田軍全滅⁇してた。 えびすくいに、わたしもびっくり笑笑
いいね!6件
ぷりん

ぷりん

どうぞどうぞの戦国バージョン
いいね!6件
やっぴー

やっぴー

諸事情により久々の視聴。 着々と信康・瀬名事件へフラグが立ってきてる。 武田軍への容赦ない攻撃を見せつけられて、信康くん完全にメンタル崩壊。 無理もないわ。 妻の五徳ちゃんはスパイのお役目賜っちゃってるし、織田憎し!ってなっても無理はない…。 戦国の世はこの母子には過酷すぎるのよ…。 酒井殿ヤケクソのえびすくいにドン引きしてる井伊直政くんにウケた🤣
いいね!6件
おちゃ

おちゃ

ココロ優しい信康くんが 壊れていくのが 観てて つらいよ😭 てんとう虫にも ひとつの命を見いだすコなのよ😭 鉄砲は 新たな戦いの方法を生み出した …って なんかの番組でみたなぁ。 それまでは 敵に近づかなければ 命は奪えなかったのに それが、離れても可能になった。 そして今や 武器を扱う人間は 戦場の はるか遠方から ボタン1つで 大勢の命を奪えるようになった。 いま現在でも 世界に目を向ければ 信康くんみたいな若者がいる …🥲
いいね!8件
kkbbrk

kkbbrk

設楽原の戦い回。 眞栄田郷敦が今回の大河ドラマで役者としてさらに殻を破った気がする。声で武田軍を鼓舞するシーンが特に良かった。 申し訳ないけど、長篠の戦いは勝頼が信玄亡くなって頼りないイメージしかなかったからかなり印象が正反対になった。 まぁ結果はわかっているんだけど。 信康のフラグが立ち始めていますね。 細田佳央太くんがんばれ……!!
いいね!60件
徳川・織田連合軍は長篠城の西、設楽原で武田軍と対じする。 信長は馬防柵を作り3000丁の鉄砲で武田最強騎馬隊を迎え撃つ。 圧倒的な力で捻じ伏せる信長の前には武田軍にも利は無かった。
いいね!33件
sinimary

sinimary

6/11視聴
いいね!4件