kakuko

探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕のkakukoのレビュー・感想・評価

4.7
超展開、唯一無二の後半に胸やけして気持ち悪くなってくる作品。
1話からフルスロットルで面白さ大爆発。
寝坊しすぎて夜。
ミルキィホームズ農村。
負のスパイラル。
身代わりの土偶。
ジョジョ立ち。
むくむくは爆発だ。
ミルキィホームズのたくましさ素晴らしい。
ネロがFXをしているという怖さ。
底辺の暮らしすぎてウケる。
すき焼きの油を猫にやる。
弓矢を放たれているのにノーリアクション。
大農村時代。
畑荒らされてブチギレてるミルキィホームズ強すぎる。
OPの《ナゾ!ナゾ?happiness!!》は一番好きでいい曲、始まり方が良いね。
無理やりな伏線回収。
お寿司食べたくなるな。
生きることに必死で忘れていた。
泥船に乗って出発。
ハッケイ島シープリズン。
ナマコがなまなま鳴いている。
乳首でムチ打ち。
変なところに釘を打っちゃダメ。
エリーの髪結んでるのカワイイ。
トルコキキョウ。
向こうの海岸までナマコの道ができてる。
第3話ハッケイ島奇譚であのナマコソングが生まれる。
チャイムが鳴らなかったんです、本当です。
パンに生えるカビの方がまだまし。
エヴァンゲリオンパロディ素敵。
ミルキィホームズの寝相がえぐい。
コートを着てて、、、これ以上は言えない。
エリーに変質者の実演要求ウケる。
さ、三輪車。
乳首をソースに二度漬けしたから勝ち。
レアすぎワロタ。
変態ばっかり帝国。
ひらめきのトイズ使用時の桃鉄のボンビー登場時のBGM感。
ロボットのウォーリー感。
コートを開ければ2秒であはん。
どこにムチしまってんねん。
ヨコハマ語でお願いします。
銭湯でコーデリア暴れてて良い。
コロンちゃんのもう一つの人格がボーちゃんで刑事コロンボか、なるほど。
映画ハングオーバーのどうしてこうなったって感じからスタートするの素敵。
よっこいしょういち。
エイリアンに寄生。
めちゃくちゃ都合のいいピタゴラスイッチ。
鎌倉の大探偵の首が爆破されるのこち亀を感じた。
留置所が天国という切なさ。
あらほらさっさー。
浜の守護神明智こころ。
怪盗帝国内で仲間割れ、戦闘アツい。
あなたたちは強いが悲しい事に私はもっと強い。
グレンラガンやゲッターロボくらいスケールの大きな技を放つ。
ココロちゃんの煽りウケる。
灰になった状態で逮捕。
ブー太に対して当たり強い。
ラードを直の飲み。
落ちるところまで落ちるミルキィホームズ。
ネロに株とか為替とか向いてない。
フタコブラクダにみんなですりすり。
刀が回り続けるから現実じゃないことに気が付く展開に映画インセプションを感じた。
「立派な怪盗になってくださいライオネスさん」「だれがアスカだ」
カステラの生地を飲む。
えろしってるか。
頭が白菜の人がいる。
映画ユージュアルサスぺクツのポスターパロディ素敵ですわ。
ミナミハルコのミスリード。
探偵博。
ラードまん、揚げラード、ラーメンラード増し増しとか観てるだけで胃もたれする。
ここにきてブー太闇落ち。
ラードのトイズ。
乳首に人工呼吸。
ヨコハマ中の脂が一つに集まる。
マモーパロディ素敵。
ダメダメのトイズが効かない。
ラードを身にまとい小山力也様降臨。
コマンタレブー。
はじめに、ラードがあった。。。
イマジン、想像してごらん。
怪盗アブラギッシュ。
ゴッドオブラード。
めちゃめちゃかっこいい。
このままではラードインパクトが起こる。
ミルキィホームズは諦めない。
本当のラードの神の導き。
雪のようにラードが降る。
風の谷のナウシカみたいな終わり方された。
OPのズームした状態から引いてタイトルが現れる演出とか、キャラの性格とか、一度どん底まで落ちる展開とかところどころプリパラを感じる、エモい。
kakuko

kakuko