機動戦士ガンダムの11の情報・感想・評価

エピソード11
イセリナ、恋のあと
拍手:21回
コメント16件
津軽系こけし

津軽系こけし

イセリナからしてみれば、連邦は恋人の命を奪った敵でしかなく、そこに思想は介さない。 しかしこの恨み辛みが戦争を多重化させていることを確かに感じ取れる回だった。 この時代にここまで敵・味方の区別を超えて、人間を映し出すアニメは見た事がない。 OPとEDと効果音とビジュが古いだけで、物語の根幹は現代にも通じる、いやその未来すら先取りしてる可能性がある。
いいね!2件
えりみ

えりみ

ハモンさんより前にガウで仇討ちする女性がおった😨
いいね!8件
まー

まー

イセリナの個人的な感情な為に何人死んだ事やら🫠 しかし昔のアニメは声優の使い回しが酷いな😂
いいね!5件
流之助

流之助

人間対人間であることを思い知らされるアムロ
いいね!2件
nissy

nissy

自らが仇になったことを思い知らせる事は即ち自らが殺人者であることを分からされたことに他ならない。
いいね!2件
水

このコメントはネタバレを含みます

これまでジオン公国側の詳細が全然描かれないからアムロたちがひたすら苦しい目に逢ってるみたいな感覚で見ちゃってたけどイセリナさんの悲哀と復讐心を描いたせいでそれぞれの正義的なものがうっすら見え始めてきた。きっとジオン公国にはこの戦争を起こした真っ当な理由があるはずで、この先それの描かれ方次第でどちらが正しいとかで語れなくなってくると思う
いいね!2件
犬里

犬里

戦闘機と戦ってるときは感覚が麻痺してそうだけど、中には思いを持った人間が乗っているんだ…ということを思い知る。 目の前にいる人が自分のことを憎んでそして命を落とす瞬間を見るってかなりショッキングだよな……
いいね!3件
PANDADA

PANDADA

このコメントはネタバレを含みます

「あやつこそ、俺さえも使いこなしてくれる将軍にもなろうと楽しみにもしてあったものを・・・」(ドズル・ザビ) いつもより短めの舞台説明で開始。 タイトルの後は、コロニーやザビ家の説明から始まります。 地球から最も離れた宇宙都市群サイド3。それこそがザビ家による地球独裁を目論むジオン公国とのこと。 やっと明らかになる設定です。 そこに宇宙攻撃軍司令ドズル・ザビ中将、第2話、第3話に出たシャアの上司ですね、が帰国。 ドズルはなんの補強工事もされていないジオン本国コロニーについて憤慨しています。 が、これがジオンの国力の限界なのかなぁと。 最初の奇襲攻撃で大戦果をあげて、地球攻略のための主力を送ったけど、戦線が伸び切ってしまって膠着状態。攻撃される恐れがあまりないジオン本国の補強とかは後回しになって当然で、補強してないのは、それだけ本国が安全な証拠だと思うんです。 なので、これに憤慨するドズルは少し政治には疎くて、目先の軍事についてしか興味がないのかなぁと感じます。 その後はザビ家集合で、デギン公王とその子供達、ギレン総帥、キシリア少将、ドズル中将が揃います。 このジオン本国ズム・シティにある公王庁の建物のデザインがいかにも「ワルモノ風」で大っ嫌いです(笑)。よくもまあ、こんなデザインを通したものだと(笑)。 ギレンはデギンとガルマの葬儀について揉めてるみたいです。 まあ、これはギレンが正しいと思います。 散々、七光を利用して、地球方面軍司令にまでしたわけだし、さらに国民から人気があるのなら、公人としてのその死をちゃんと国民達と共に弔うべきで、家族だけでというのはスジも通らないし、国民の不評を買うだけだと思います。 ドズルはまた少し思慮の足りない上のような発言をしています。これ、色々な意味でマヌケなセリフだと思うんですよね。 「あやつこそ俺さえもつかいこなして」と言ってると言うことは、デギンやギレンでは俺を使いこなせていないぞ!と言う意味に捉えられると思います。軍事面においては親父や兄貴は全然自分に及ばないけど、ガルマであったなら、と言う意味になるから。 大丈夫ですよ、ドズル中将。 あなた完璧にギレンの手の上ですから(笑)。 そう、そして、こう言う発言をしてしまうと言うことは、自分がギレンに完全にコントロールされてしまっているということを微塵も理解していないという証拠にもなるんですよね(笑)。 だから、ギレンも聞き流しているのかなぁと。 さて、場面は変わって、ガルマ亡き後のジオン基地。そういえば、これどこなんですかね? WBは南米に降りれなくて、北米に降りたって設定で、グランドキャニオンのミッド湖を過ぎて東に抜けて行ったんですよね。 設定を無視して、本編ストーリーだけで考えると、キャリフォルニア・ベースなのかなぁと。 これ以上東に抜けられると北米から逃げられちゃう点からもニューヤーク基地よりはキャリフォルニア・ベースが一番それっぽい感じで、ガルマが戦死したのが、シアトル辺りだと綺麗に収まると思うんですが、設定ではまさかのニューヤークなんですよね、これ(笑)。 でも、それだとこれからアメリカ大陸横断の旅が始まる(笑)わけで、西海岸には北米最大のジオン基地キャリフォルニア・ベースがあるし、まだまだジオン勢力圏だと思うんですよね。 設定自体が無理ある気がします。 そこにはイセリナがガルマ配下であったダロタ中尉に会いに来て、仇討ちに参加させろと息巻いてます。 これもまあ、ダメですよね(笑)。いち民間人、しかも自分達に非友好的な地元名士の娘を軍の作戦に同行させるのは大問題になると思うのですが。 WBでは避難民が次の着地と同時に外に出てやる、とフラグを立てます。 アムロとリュウはビームサーベルをジャベリンに変える調整しています。 そこで、イセリナ達のガウ登場。 これ、正規の作戦なんですかね? ダロタが指揮を取ったとしても、彼中尉ですよ。 攻撃空母三機を指揮する権限はないと思うんですよね。ガウ以外の戦力はないと言ってますから、普通の司令官なら、地球方面軍か、その上位である突撃機動軍の指示を待つのが正解だと思います。地球方面軍司令大佐のガルマでさえ、戦線が伸び切ってしまって木馬討伐隊が組めないと嘆いたいたくらいで、中尉くらいの権限で、貴重な残存戦力をWBに叩きつける作戦を実行しちゃうのは流石にどうか、と思います。 なので、イセリナを伴っていることからも、これは多分、ガルマを慕うダロタ達有志による私闘ではないかなぁと。司令を受けたわけでもなく、勝手に戦力を使ってやってることじゃないのかなぁと思ってます。 アムロはこの時、ブライトにWBだけでも先に逃げるよう提案して、心配するブライトにウィンクまでしています。2人の間にずいぶん信頼関係ができたのかなぁと。 アムロとリュウがガンダム、ガンキャノンで出撃。 ガウ3機相手にジャベリンを使った接近戦を行ないます。 そんな中ルッグンに乗ったシャアが登場し、ガンダムのコックピットのある腹を狙えとアドバイスし、WBへ攻撃開始。 シャア曰く、ガルマを助けられなかった責任、ドズルへの忠誠、どう取られても損はないので、ということ。 うーん、損はないけど、得もない気がしますが(笑)。 WBには参謀本部から入電。 とりま援軍は出ないけど、避難民は収容するよとのこと。その地点へゴー。 そんな中シャアのルッグンの爆撃で回路損傷して、WBは不時着。 アムロ達も地上へ。 それをみたイセリナもダロタに追撃を依頼。 恐るべき早さで応急処置を完了したWBだったけど、避難民が勝手に外にゴー。 外に出た避難民達はルッグンから出て偵察をしていたシャアと出会ってしまい、そのまま射撃され死亡。 ブライト達がシャアを射撃するけどルッグンで逃げられます。 場面変わってジオン首都ズム・シティ。 ガルマの葬儀をやっぱり家族葬にしたくて抵抗するデギン。 理に適った説得をするギレン。 ギレンに同調するキシリア。 それよりシャアの処分だよと、トンチンカンな事をいうドズル。 そんなん勝手にやっとけよ!と呆れつつ、デギンの説得をするキシリア。 さらに国葬実施を迫るギレン。 シャアはとりま左遷しなさいと命じるデギン。 シャアはドズルの直属の部下ですからね。 キシリアの言う通り、好きにしろよって感じです(笑)。 ガンタンクまで出てきて、WB隊によるガウへの攻撃はますます苛烈になります。 イセリナの乗る最後のガウもガンダムに体当たり気味に不時着。 ダロタ中尉も戦死した模様。 ガンダムもそれなりにダメージあり、動けなくなります。 ダロタの銃を取ったイセリナが、修理のため外に出るアムロを狙って外に出ます。 銃を構え、「ガルマ様の仇!」とアムロに言い放った所で力尽きて、地表に墜落。 身を守る為に行なっていた戦いの結果、知らないうちに誰かの仇になっていたことにショックを受けるアムロ。 シャアはドレンと撤収。自分のザクは故障中だったということにしとくみたいです。 参謀本部から避難民収容の迎えが来る中、イセリナを埋葬するシーンで、今回は終了です。 ついに、アムロ達にとっては敵であるザビ家が勢揃いして出てくる回でした。 残り32話です。
いいね!3件
アムロ、戦争とはこういうものだぞアムロ
いいね!2件
Lenoir

Lenoir

このコメントはネタバレを含みます

ドズル・ザビとか出てきて、ジオン公国の解説があったので良かった! アムロあのジャイアンみたいな人と相性いい
いいね!2件
直木谷ヒトシ

直木谷ヒトシ

戦争はいくつもの仇討ちの火種になる しかし、モビルスーツに乗って闘う時代となると「自分に仇討ちを図る者の顔も名前も分からない」というのはある種の無情かもしれない ジオン公国はガルマの死を機に体制の引き締めを図り、WB隊はなんとか避難民を逃がせたものの母艦も機体もパイロットもボロボロ まだ道半ばである
いいね!3件
襟

僕が…仇…!? あまりにも良すぎる アムロも可哀想なのにな……これが戦争か……
いいね!3件
スター

スター

このコメントはネタバレを含みます

ラストがどうなるかネタバレしないサブタイトルは良かった。 ガウの爆発がすごいのは核融合エンジンを使ってるから? カイとドレンが登場するが、台詞はなく、表情だけの演技。でも、それが良かった。 カイを演じる古川登志夫はダロタ中尉の声を、ドレンを演じる永井一郎はナレーションとデギン、避難民の声を当てている。 声が誰かはわかるのに、別人のような演技。
いいね!8件
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

辛すぎる( ̄▽ ̄;)
いいね!3件
三角

三角

前回と打って変わって機嫌がいいアムロ 敵の舟の両翼に飛び乗って翼を破壊するガンダム!これがモビルスーツの怖さという感じ 破壊されたらめっちゃ爆発してたけどあの飛行機はなんなんだ、ガウって何 ガルマの国葬とシャアの処遇を打ち合わせるザビ家のカットは面白かった気がする 砂に埋もれるガンダムもかっこよかった、一瞬しか映らなかったが
いいね!2件
なんていう名前の人なんだろう 僕を仇と言ったんだ
いいね!3件