処刑少女の生きる道(バージンロード)の11の情報・感想・評価

エピソード11
万魔殿
拍手:4回
コメント6件
kuroerei

kuroerei

パンデモニウムは人間を逸脱してるんだけど、リアルな生と死で自分だけの映画を楽しみたいって欲求はめちゃくちゃ人間的でゾッとする。この作品は敵役の価値観に狂気とひとつまみの納得があるので魅力的だな 白の勇者に似ている、という情報気になりつつも、まずはこの化け物相手のバトルが最高潮! モモの安否を真っ先に気にかけるアーシュナ殿下にも最高潮である
いいね!2件
あんへる

あんへる

美学のある外道みたいなキャラを登場させることで、単なるバトル展開にも哲学性を付加させることができる。みたいな流れだった。 パンデモニウムのメタい感じの台詞が絶妙に良い。
いいね!2件
なおさんろん

なおさんろん

このコメントはネタバレを含みます

四大ヒューマンエラー、万魔殿(パンデモニウム) アカリのせいで霧の牢獄から小指だけ出られたらしい。 1番最弱というが小指1本でも強い。
いいね!1件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

万魔殿は四大ヒューマンエラーのひとつ純粋概念“魔 ” 化け物出してくるし自分も化け物。 アカリが時間回帰を繰り返したので霧から一部だけ出て来れた。 メノウは白のあの人に似ている? 不幸だったらしい日本でのアカリの記憶。教室。机に花。 星の記憶を持つ者には時間回帰は効かない? パンデモニウム不死身すぎるわあ🧟 声優さんいいね👍 魔薬等で生贄になった人の数だけ命があるってことか。 最後CGの超化け物出て来た😨 気になることはいろいろと残ってるけど、こいつを何とかしたところで終わりかしら。
いいね!13件
django

django

パンデモニウムというキャラクターが存在するだけで傑作。 彼女は素晴らしい。 夢の存在。エンターテイメントというものを理解している。 彼女にはとても共感出来た。 表現の仕方が良い。アンパンマンみたいに体を食わせたり、声優も凄くあってるな。化け物幼女って感じが出てる。 アーシュナ殿下にかかれば、メノウも女になってしまうシーンが良かった。 このアニメがレズ万博みたいになってしまうのは、アーシュナ殿下のせいでもあるな。
いいね!17件
だんちょー

だんちょー

原作から見ていてどういう風に描かれるか気になってたところ! 魔の純粋概念は弱いけど強いって感じだよなてか万魔殿の話で終わっちゃうのか原作で好きな絡繰り世の話まで見たかった
いいね!2件