SSSS.GRIDMANのネタバレレビュー・内容・結末

『SSSS.GRIDMAN』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最終話まで見た時点で3.5、考察を見たら4.0になってしまった(そんなことある!?)
ちょっと頭が悪すぎて噛み砕けなかったところばかりだったんだけど、考察を見て普通に納得したし、鳥肌が立ってしまった…

>>続きを読む

 TRRIGERらしさ全開の豪快でダイナミックな特撮原作アニメ作品。裕太たちが生きる"日常"をとても丁寧に描くことで、その中に溶け込む怪獣という"非日常"がこれ以上ない程に際立っている。特に、BGM…

>>続きを読む

放映当時、数話だけ観ていたのを改めて全話鑑賞。めちゃくちゃ面白い。

原作の特撮版は観てないのだけど、そちらはインターネット黎明期だった当時、電脳という現実とは別の場所に広がる世界をまだ一般的にイメ…

>>続きを読む
・電光超人グリッドマンの武器や怪獣などが良さは残しつつ進化を遂げていたので、この作品からではなくぜひ電光超人グリッドマンから見ることをおすすめする。
・やはりアクセスフラッシュした姿はかっこいい。

三月にオーイシさんの武道館に行くのと、噂のブレイバーンを鑑賞しもうちょっと清涼感のあるロボアニメ欲しいな…と思ったことをきっかけに、長らくタイミング見失ってたこれを観ました。

第8話「対・立」で女…

>>続きを読む

 全話観ました。
 『電光超人グリッドマン』は観たことがありません。

 面白かったです😊
 戦闘シーンにワクワクしましたし、ストーリーも良かったです。

①良かったところ
・アクション
 グリッド…

>>続きを読む

『電光超人グリッドマン』はウルトラマン+勇者シリーズといった作品であるが、このアニメは過去のウルトラシリーズを思わせる特撮要素に、変形合体ロボ要素が加わり、最後に特撮フォームのグリッドマンに変身し「…

>>続きを読む

・記憶喪失になった男子高校生がグリッドマンと名乗る不思議なウルトラマン的なロボットと出会い、街に現れる怪獣たちと戦っていく話
・序盤はよくわからないことが多かったが、最終的にはアカネの話
・世界のカ…

>>続きを読む
個人的にはあんまりハマならなかったが、特撮へのリスペクトを感じたし、小さい頃のワクワクを思い出した。
現実の新条アカネに何があったのかを深掘りして欲しかった。

面白かったけど、主要人物以外の扱いが淡白な気がした。
友達が刺されて動揺してる娘に対してお母さんリアクションそれ…?
自分の言動で友達が危機に晒されたのに、謝らないん…?
あ、怪獣だ。え、そんだけ?…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事