津軽系こけし

スイートプリキュア♪の津軽系こけしのレビュー・感想・評価

スイートプリキュア♪(2011年製作のアニメ)
3.9
悲しみを救え


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

🔷東日本大震災の影響で、放送スケジュールや劇場版のシナリオに大きな影響が出たシリーズ。
それ故に、シーズン内での設定変更などが多く、急ピッチで制作されていたことがひしひしと伝わった。

たしかに、忙しない印象はあるものの、なんやかんやキャラクターは魅力的だし、震災を意識した最終回も素晴らしかった。


🔶今作を観てもやはり思うのだが、、悲劇に寄り添おうという精神が現代日本で一般化したのは、東日本大震災での救援論が文化的に広がっていったからだと思う

ウルトラマンや、仮面ライダーもそうであったな🧐🧐。
幼児向けコンテンツは、子供たちに希望を与えるという役割ゆえに、その発言性が目立つのかもしれない。
今作もきっと、被災した子供たちの希望になっていたのだと思う。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

さて作品の話、、、

最初は仲の悪い連中で嫌だと思ったが、長い時間共に過ごすと否が応でも愛着が湧くものだ。

🎵ひびきちゃん…
主人公枠にしては有能すぎないか…?スポーツ万能のりんちゃん属性を持っていながら、親が著名な音楽家というかれんちゃん属性っぷり💦💦

唯一勉強ができないのと、主人公枠だからアホっぽい一面を覗かせてはいるが、それ以外は完璧な令嬢である。


🍰かなでちゃん…
全然たおやかじゃない、ひびきちゃんへの愛が重い。ほのか組っぽい雰囲気は漂うものの、実はひびき以上のお天馬娘。問題を連れてくるのはひびきであるが、それを大きくするのはいつもかなでな気がする……

まぁ、そんなところも好きなのだが


🐈‍⬛えれんちゃん…
キャラ変わりすぎやろ……変身能力は味方になってからも持っていたら、話が面白くなりそうだったのに、、あと名前さくらでええやん🌸🌸

そして加音町では、プリキュアファミリーと音吉さん以外とは人脈がないという隠れボッチ。エンディングでは街頭演奏をしていたが、あれでロック系の友達ができることを祈るばかりである。
そしてツッコミキャラだった猫フォームの方が私は好きである🐈‍⬛🐈‍⬛


🎼あこちゃん
誰がロリツンデレキャラと予想できたか!?黒ミューズ時代は憎たらしいやつだと思っていたが、それがまさかツンデレ属性だけでこうも愛らしく転じるものか、、

変身もかわいいし、スイートプリキュアの功績はこの子を生み出したことといっても過言ではないだろう。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

💖まとめ💖
東日本大震災と絡めつつ、作品としてもやはり愛らしくなってしまった。そして変身シーンが1番かっこいい。好き
津軽系こけし

津軽系こけし